« 新法王 ラツィンガー | Main | MS続報、っていうか…… »

マイクロソフト

いやいや、まったく、「全米規模での福音派のマイクロソフト製品不買運動」と、全世界規模での性的少数者たちのMS製品ボイコット運動と、どっちがビジネスとして深刻な問題なのかなあ。ゲイは平和的だからボイコットしないって思われてるのかしら。いったい、どういう判断なのか、ほんとうに、よくわからんというのが正直な感想です。だって、どう考えたってこれって、MS側にとっては大変なイメージダウンですからねえ。

現場の担当者の判断ミスってのじゃないのかなあ。時代に逆行してるとかって、大げさに言うのが恥ずかしいくらいのベタな選択だもの。それとも、あれ? もう法王の影響? って、福音派って保守派とはいえプロテスタントで、カトリックじゃないんだから。あはは。ま、いずれにしてもブッシュ再選の重要なカギだった連中には違いないのだが。

でも、これはこうやって報道されたら、法案の否決は変わらないにしてももう一回なんかあるような気もしますな。

NYタイムズのオンライン・フォーラムにはすでに読者から1万件を越える書き込みがあるみたいです。いまざっと眺めてきたけど、しかしすごい数だ。おまけにNYT22日の記事はいま現在「最もeメールの来た記事」の3位だって。さすがにNYTの読者は反応が早いね。もちろん、MSはバカじゃないの、ってのが多いみたいだなあ。

あなた、まだウィンドウズですか? そろそろ考えた方がよくな〜い? iPodもあることだしさ。うふふ。

***
マイクロソフトに非難 同性愛権利擁護法案支持撤回で

 米紙ニューヨーク・タイムズ電子版が22日伝えたところによると、これまで社内での同性愛者の権利擁護に努めてきた米ソフトウエア大手マイクロソフトが、キリスト教右派の「福音派」からの圧力に屈し、同性愛者への差別を禁じるワシントン州法案に対する支持を撤回したとして、自社社員や同性愛者権利擁護団体などから非難を浴びている。同法案は21日、州上院で1票差で否決された。

 圧力を加えたのは、同州レドモンドにある同社本社から数ブロックにある著名な福音派教会という。マイクロソフトは2年間にわたり同法案を支持してきたが、最近これを撤回した。

 同教会のハッチャーソン牧師は、マイクロソフト側と会合を持ち、全米規模でマイクロソフト製品の不買運動を起こすと伝えると、法案に対する支持を撤回した、と語った。マイクロソフト側は、支持撤回と教会とは無関係と否定している。(共同)

TrackBack

TrackBack URL for this entry:
http://www.kitamaruyuji.com/mt/mt-tb.cgi/232

Post a comment

(If you haven't left a comment here before, you may need to be approved by the site owner before your comment will appear. Until then, it won't appear on the entry. Thanks for waiting.)