何が見苦しいかといって
いつも言ってることなんですが、「寄ってたかって」というのがいちばん見苦しい。
JR西の、事故車両から離れてさっさと仕事場に行ってしまったという社員2人にしても、そりゃ「あんな大惨事でその場で助けなきゃ人間じゃない」というひとの意見はもちろん分ります。そういうことを、その現場で駆けつけて救助作業を手伝った多くの近隣住民が呆れ顔で口にするのはまったくもってそのとおりだし、たしかにそういうことを言ってほしい、よくぞ言ってくれた、というふうに思いもします。
が、同時に、すくなからず自分も車内で衝撃を受けて転がっちゃったりした“被害者”ならば気が動転していて、さらには脱線衝突車両からはやや離れていた車両だったらば、ショック状態のままそこからのこのこと現場に割り入っていくのだってなかなか大変だと思うのです。しかも「上司の指示」もあって出勤、というお墨付きももらって、人間心理としてはそっちの楽な方に向かっちゃったのは分らないでもない。ぱっと判断してぱっと行動できるのは、事故の当事者ではなく横で一部始終を客観的に見ていた者たちだからです。当事者は、なかなかそうはいかない。それでもできるひとは、それは美談の対象になるでしょ? たとえば怪我をしていながらもその場で必死に他の人を救助していたJR社員がいたとしたら、TVはこれを絶対に美談で取り上げますよ。「あたりまえの話」ではなく伝えるはずです。あるいは「当たり前と言われれば当たり前だが、そういうときというのは気が動転していてなかなかそうはとっさにできないですよね」というふうに。
ホリエモンが「どうせ物語を作るんでしょ、ぼくは物語なんかありませんよ」とそういうニュースの取り上げ方を拒否したり否定していたりしましたが、彼が言っていたのはそういうことです。新聞もテレビも、ニュースをたしかになんでも物語として伝えたがる傾向がある。というか宿命なんだな、それは。
そのときにあるのは、安っぽい物語か、そうじゃないか、です。かつて現場にいた人間としては、安っぽい物語は極力排除したい。安っぽくしかならないときは物語性をあらかじめ放棄すべきなんですよ。
だから、あれはああも何度もテレビやなんかで「乗り合わせていたにもかかわらずそのまま出社した」とかと非難がましく言わなくたっていいじゃないの、って思います。伝えるのは重要ですが、しかし、それは一回か二回の報道で事足ります。それを、鬼の首でもとったみたいにその話題になると何度も何度も呆れたふうに繰り返す原稿を書くニュースデスクは、なんともチープで浅ましくなくないですか。
こういう非難がましさは、JR西の「遅刻→懲戒→再教育」とまったく同じなメディアのいじめ体質です。そりゃ呆れる話だが、アナウンサー、あんたに代わって呆れてもらわなくたっていいんだよって感じになりません? 呆れるのは私にまかしてほしい。ニュースを読む連中にその呆れを先取りしていただかなくて結構。そのくらいは自分でできます、って感じに。
それはボウリング大会にもいえます。
こっちはもっとたしかにひどい。しかし、それにしたって報道は一報と続報、そして調査報道の3回でじゅうぶん。いちいち「こともあろうに」とか「そればかりでなく」とか、そういうふうに主観を交えてさも憎らしげに視聴者をあおるのはいかがなものか、フジTV。「さらに明らかになりました」とかというのはたしかに続報の範囲内ですが、ボウリングの二次会に出ていた人数がもうちょっと多かったからと言って、だからなんだというんでしょう。呆れた、怒った、もっと叱りつけてやれ、ってことですか?
みなさんそうやってすぐに簡単なところで悪者を作って発奮して叱りつける、いじめる。
もっと大人になりましょうよ、報道現場にいる人たちも、デスクにいる人たちも。
視聴者だって大衆だって、あおられるのが好きな人たちばかりではないでしょう。
ここで報道が問題とすべきは、JR西の企業・組織としての危機管理の甘さと、その職員たち個人の危機対処の訓練・指導の甘さです。それは組織構造上の欠陥かもしれないし、個々の士気や誇りの低下の問題かもしれません。それは叱るべきことではありますが、いつまでもぎゃーぎゃーと叱り続けるべきことではありません。
キリキリ絞めつけたって、効果を持つのは最初の段階だけです。そこで止めるべきなのです。それ以上続けたら、結果はなんらプラスには働かないどころか、限界を超えるとゴムが切れるみたいにこんなふうな事故を起こすことにつながったりもするのです。そのふたつはまったく同じなんだもの。
そんでね、じつをいうとさ、そうやって煽るような人ほど、じつは同じような状況になったときに事故現場をそそくさと立ち去って我関せずで出勤するような人たちなんですよね。ちゃっかりボウリング大会に行っちゃってたりするタイプのひとなんですよ。
みんな、そんなに怒りたいのかしらね。いやそんなことはない。怒っていたらとっくに政府は倒れているだろうはずだし銀行や証券会社はもっとまともになってるはずだ。
そうじゃなくて、だれかを叱りつけたいんだな。だれかを人身御供にしたいんだ。政府や銀行はなかなか叱りつけ方が難しい。しかし適当な個人を見つけ出して怒鳴りつけるのは簡単です。それはたしかにインスタントなストレスの発散法です。だが、問題の解決法ではまったくない。
90秒の遅れを認めなかったのは、JR西の社長ではなく、そういういい加減さ=よい加減さのありようを見極められないで人身御供がいさえすればすぐにキリキリ絞めつけ上げるばかりの(日本社会に多く見られる)人たちなんではないでしょうか。だって、90秒の遅れは認められないくせに何年待ってもちっとも増えない銀行利子とかにはぜんぜん余裕で待ち続けられるんですからね。まあ、みんなの責任だなどと、一億総懺悔=責任の一億総拡散化みたいなことは言いませんが、背景認識としては必要かもしれない、程度で。
いずれにしても、呆れ顔で将来的な展望もなくただただ怒鳴りつけたり叱りつけたりするのは、まともな人間のすることじゃありません。それが「寄ってたかって」ならもう、なにをかいわんや、です。