« トランプと始皇帝 | Main | 「危機」の正体 »

一時代の終わり〜寿司田NY閉店

マンハッタンで34年の歴史を持っていた「寿司田」NY支店が2月28日で2店舗とも閉店したそうです。ネタもコメも見劣りしたNY本格寿司の黎明期、ミッドタウンで日本企業駐在社員のホームシックを癒してきた同店ですが、閉店理由はトランプ政権のビザ締め付け。新規、更新とも厳しく、日本から送り込む寿司職人が確保できなくなったと言います。

今のような東京の有名店進出がなかった90年代、寿司田は数少ない「ちゃんとした」寿司が食べられる店の一つでした。93年に私がNYに赴任した時に、加藤さんという私より若干若い板前さんも同じく東京から寿司田ロックフェラー店に異動してきてすぐに馴染みになり、色々と新しい寿司を実験しては私に食べさせてくれました。蛸には黒胡椒が合うとか、NYならではのスモークサーモンの皮を炙った手巻き寿司とか、若かった私が江戸前だけでなくNY寿司の自由さを教わったのもこの店でした。

寿司職人のビザは「H-1B(エイチ・ワン・ビー)」という特殊技能職ビザで、高度な技能を持つ専門職の外国人労働者が対象です。有効期間は3年ですが1度の更新が可能で、その期間内で永住権(グリーンカード)を取得すればそのまま独立したり店を渡り歩くことも可能です。なので「H-1B」は寿司職人に限らずアメリカン・ドリームを追い求める技術"移民"たちの最初のステップなのです。

このビザ締め付けは「アメリカ・ファースト」のトランプが就任直後の17年4月に署名した大統領令「バイ・アメリカン、ハイヤー・アメリカン(米国製品を買い、米国民を雇おう)」から始まりました。べつに「寿司職人をアメリカ人にしろ!」というのではないのですが、他分野での規制強化でとばっちりを受けたという形です。これで最も打撃を受けたのは、カリフォルニアのシリコンバレーなどで働いていたインド人ら海外からの優秀なIT技術者たちでした。

「H-1B」はオバマ政権下の2016年までは年間30万人前後に発給され、その7割がインド人技術者でした。それが現在は10万人余にまで発給が減ってきています。インド人だけではありません。これまでアメリカのIT産業を支えてきた海外からの技術者たちは、トランプ政権となってから4割がアメリカ以外の移住先を探し、うち3割がお隣カナダへと去っています。この大統領令が報じられた時、「アメリカはこれでIT分野での世界一の座を危うくするだろう」と懸念する声が上がりましたが、「ファーウェイ問題」などいま問題となっている中国などへのIT技術流出も、この大統領令によって新たに加速しているのかもしれません。

「寿司田」閉店のニュースは、私がツイートしたらあっという間に(きっと昔のNYで寿司田を知っている)数千もの人がリツイートして、それぞれ思い出を披露していました。

ちょっと拾ってみると……「寿司田の名物、具がぎっしりの太巻きが」「NYに住んでた時何度かお世話になりました。なんちゃって寿司が多い中きちんとした寿司が食べられるお店だったのに残念です(´・ω・`)」「私もお世話になりました。寿司田ほどの規模あるグループが撤退とは、、、」「NYの楽しみ!分かります。私はロックフェラーセンターの弊社オフィスの1階の寿司田。和食が壊滅的なDCからAmtrakでNY出張する時は、寿司田が楽しみの一つでした。ディール決めてブローカーに奢らせたwwwのも懐かしい。」「なんですと・・・お世話になりました。てか、助けられました。残念ですね」……云々。

まあ今は食べるだけで200ドル、300ドルも珍しくない本格江戸前の高額個人店が競い合うNYです。寿司田の閉店は一つの時代が終わった象徴のようにも思われます。

TrackBack

TrackBack URL for this entry:
http://www.kitamaruyuji.com/mt/mt-tb.cgi/823

Post a comment

(If you haven't left a comment here before, you may need to be approved by the site owner before your comment will appear. Until then, it won't appear on the entry. Thanks for waiting.)