まだ言うか Still Wanna Say?
その他の依頼原稿を徒然なるままに再掲
Archives
目次(各ページの日付はアップした日ですので記事とは無関係です)
『君の名前で僕を呼んで』試論──あるいは『敢えてその名前を呼ばぬ愛』について
物見の塔の王子が見たもの ──プリンスと「エホヴァの証人」考
「私」から「公」へのカム・アウト──エイズと新型インフルエンザで考える
ミルクとあの時代、そしていま
『ミルク』のストーリー
2009年4月日本公開映画『ミルク』〜Harvey Milkとこの時代
2001/09/11 再現
「国家の品格」というトンデモ本
『三島由紀夫のストーンウォール』
『We Are Everywhere』
『男社会のホモフォビア』
『ゲイが集まりゃ桶屋が儲かる?』
『反自然的な変態は殺されるべきか?』
『目に見える暴力、見えない暴力』
『いまさら訊くのも恥ずかしかったこんな質問への回答』
太宰治をクイアする
「木乃伊之吉」を救う──あるいはホモフォビアの陥穽
クローゼットに迷い込まないための「ブロークバック山の案内図」
NYC GAY PRIDE 準備委員会インタビュー【2004年度資料】
NYC GAY PRIDEの概要と仕組み【2004年度資料】
第7回 Gay Games シカゴ・ルポ
世界の真ん中でJAPANを叫んだスイマーたち
2004年のクリスマス
2003/12「ギャンブルで未来を占う」
2003/11「ボギーの時代」
2003/10「お客様」の領域
2003/09「座頭市」が受賞した理由
2003/08「正しくなさ」の小さな芽
2003/07「笑いがいじめに変わるとき」
2003/06「なぜ、日本にとんど報道されないのか?」
2003/06「もう1つのゴジラ効果」
2003/04「キツネ効果という妖怪」
2003/04「よい戦争のよくない未来」
2003/02「オオカミ少年とオオカミと」
2003/02「やっつけないとわからない」
2002/12「残酷な恐怖が支配する」
2002/10「ホイッスルブロウワー(笛を吹く人)」
2002/09「失われた土地を求めて」
2002/04「年を取るのが惨めでない社会」
2001/06「真紀子バッシングの正体」
2001/05「外交官はパーティーがお好き」
2001/04「笑うも手、黙るも手」
2001/03「アイ・アム・ソーリーが言えなくて」
2001/02「リアリティとは何か?」
2001年1月「酒とバラの日々」
Search
Search this blog:
Categories
Category 1
INDEX
LGBT issues
Queer Reading
Review
その他/随想
その他の講演
マジためゲイ講座
Archives
November 2060
May 2018
March 2018
May 2010
April 2009
September 2008
December 2006
August 2006
December 2004
December 2003
November 2003
October 2003
September 2003
August 2003
July 2003
June 2003
April 2003
February 2003
December 2002
October 2002
September 2002
April 2002
June 2001
May 2001
April 2001
March 2001
February 2001
January 2001
Recent Posts
目次(各ページの日付はアップした日ですので記事とは無関係です)
『君の名前で僕を呼んで』試論──あるいは『敢えてその名前を呼ばぬ愛』について
物見の塔の王子が見たもの ──プリンスと「エホヴァの証人」考
「私」から「公」へのカム・アウト──エイズと新型インフルエンザで考える
ミルクとあの時代、そしていま
『ミルク』のストーリー
2009年4月日本公開映画『ミルク』〜Harvey Milkとこの時代
2001/09/11 再現
「国家の品格」というトンデモ本
『三島由紀夫のストーンウォール』
Subscribe to this blog's feed
[
What is this?
]
Powered by
Movable Type 3.2